資料ダウンロード
顧客課題解決や売上アップにつながるビジネスのヒントを、成功事例を交えながら多数ご紹介しております。
資料はすべて無料でダウンロードいただけます。ぜひ、皆さまのマーケティングや販促にご活用ください。

採用難の時代を勝ち抜く!
人が集まり、辞めない会社を作る
インターナルブランディングの
実践アプローチ Part5
中小企業でも実践可能なインターナルブランディングの成功事例をご紹介します。

採用難の時代を勝ち抜く!
人が集まり、辞めない会社を作る
インターナルブランディングの
実践アプローチ Part4
行動を促進する仕掛けやブランド行動を評価に組み込む方法をご紹介します。

採用難の時代を勝ち抜く!
人が集まり、辞めない会社を作る
インターナルブランディングの
実践アプローチ Part3
自分ゴト化の実践例やチェックリスト、自分ゴト化を阻む壁や克服方法をご紹介します。

採用難の時代を勝ち抜く!
人が集まり、辞めない会社を作る
インターナルブランディングの
実践アプローチ Part2
従業員の共感を生む見える化のステップや進めるうえでの具体策をご紹介します。

採用難の時代を勝ち抜く!
人が集まり、辞めない会社を作る
インターナルブランディングの
実践アプローチ Part1
人材採用や離職防止のために、なぜインターナルブランディングが必要なのかご紹介します。

デジタル印刷におけるカラーマネジメントの基本
色合わせの考え方やカラープロファイルの基本にくわえ、現場でよくある悩みとその解決法もご紹介します。

RGB印刷の実態を大調査
昨今注目を集めている「RGB印刷」について、印刷会社のみなさまの関心や取り組み状況などをご紹介します。

DM実態調査
近年、 BtoB (企業間取引)分野でも活用が広まっているDMの具体的な用途や期待できる効果についてご紹介します。

利用したくても出せない文字とその解決方法とは?「外字」ってなんだろう?
パソコンなどの入力が難しかったり標準では出てこない文字について理解し、使いたい場合にどうするべきかを解説します。

フォントの種類と使い分け方
2,000種類を超えるフォントを提供しているモリサワの代表的なフォントを見ながら、分類・種類を把握してみましょう。

コニカミノルタのRGB印刷を体験する
RGB印刷で新たな表現の世界へ
写真やイラスト・漫画など、様々なクリエイターに参加いただいたRGB印刷体験イベントの声をご紹介します。クリエイター視点で感じたRGB印刷の可能性とは。詳しくはイベントレポートをご覧ください。

宛名印刷だけじゃない!
バリアブルの活用例
バリアブル活用は宛名印刷やナンバリングだけではありません!オンデマンド印刷機をフル活用するための、バリアブル活用例12案を詳しくご紹介します。

印刷セールスに効く 営業DXの威力
営業スタイルを一新して商談数を3.5倍に伸ばした印刷会社の取り組みとは。営業マンの「個」に依存した従来型営業活動からの脱却について詳しくご紹介します。

いま知っておきたい!
同人誌業界×デジタル印刷の可能性
多くの絵師が参加したデジタル印刷体験のイベントの様子をご紹介。繊細な表現にこだわる絵師の視点からみたデジタル印刷の可能性とは。詳しくはイベントレポートをご覧ください。

PODモール ノーカーボン紙編
AccurioPressシリーズはノーカーボン紙での需要が高い40番に対応し、IQ-501の活用で印字精度も高まります。本資料では機種構成や出力手順などについてご紹介しています。

PODモール 特殊メディア編
特殊メディア(特殊紙)の詳しい銘柄やAccurioPressシリーズでのメディア評価をご紹介しております。特殊メディア印刷の活用のヒントとしてお役立てください。

京都の百二十年企業が挑む、大変革の舞台裏
一升びんの洗浄・販売を生業としていた企業が、いかにして「中小企業の企画部を代行する」会社になったのかに迫ります。

印刷会社向けマーケティング用語集
顧客へ販促提案を行う場合、共通言語としてマーケティング用語の知識が必要です。そこで、明日から営業担当者が使える用語集を作成しました。

印刷会社のDXとは?
実は、DXの成功率は10%にも届きません。なぜ失敗する企業が多いのか?印刷会社はどう取り組めばよいのかを具体的に解説します。

デジタルマーケティングを成功させる4つの秘訣
デジタルを活用した情報発信に取り組む印刷会社のみなさまへ、貴社の課題解決の一助となる秘訣を伝授します。

コロナ禍で際立つ、ブランディングの真価
「元気なまち」を旗印に掲げる“まちづくりカンパニー”、株式会社イマージが踏み出すネクストステージをご紹介。

完全リモート営業でも業績好調!躍進するパッケージ会社の勝ち筋
リモート主体の営業スタイルながら新規案件を数多く受注。「売れるパッケージづくり」と「リモート営業」のノウハウとは。

クラウドファンディング×ブランディングでコロナ苦境から描いた未来
【SDGs貢献型】ブランド養殖真鯛『鯛一郎クン』のDtoC化に学ぶ中小企業の新戦略。

【後編】コロナ禍を乗り越えるブランド戦略
社会貢献と利益の両立までも可能にするブランディングの詳しい考え方と具体的な手法をご紹介。

【前編】コロナ禍を乗り越えるブランド戦略
社会課題と向き合い、ニューノーマルを勝ち抜くために必要なブランド戦略や経営戦略をご紹介。

勝てる営業マンになる真のマーケティング志向
顧客の“不”を探索することで、本当のニーズが見えてくる。営業の最前線でも求められるマーケティングの知見とスキルとは。

オンラインとオフラインの両輪で顧客を囲い込む
顧客のビジネスが停滞する中で、ピンチの中からチャンスを見いだすポストコロナの販促術。

感性マーケティングの実力と可能性
“BtoBtoC”という考えを持つことが不可欠。消費者の“こころ”を可視化し、隠れたニーズを探し当てる。

印刷会社だからこそできる「Web+印刷物」のハイブリッド経営
印刷会社から地域一番のプロモーション会社へ。目指すべきは、メディアの形式にとらわれない“課題解決型企業”

「響くチラシ」「伝わるPOP」の裏側!売上UPに効く販促ツールの極意
4つの要素と表現のカタチを掛け合わせて、商品・サービスにとってのベストな表現を選択する販促ツール作りとは。

デジタルメディアとの組み合わせで広がるDMの可能性
DMが高い、遅いという誤解。アナログメディアの新たな販促術とは。

「DM×デジタルメディア」のシナジー販促術と相乗効果
デジタルメディアとアナログメディアそれぞれの特性を理解した「シナジー販促術」についてご紹介。

Webと紙の融合で実現!成果を取りこぼさない販促術
Webと紙との融合により販促効果を最大限に上げる方法を事例とともにご紹介。

統一感のあるお店づくりでOnly1を目指す
販促物の課題解決の重要な要素となり、企業の売上にも寄与する「ブランド・コンセプト」の見える化について。

小さなお店でもできるメディアプロモーション
少ない予算で効果を生み出す!意外と知らない誰でも送れる「プレスリリース」活用で広告効果UP。

売り込むDM、売り込まないDM
大切な顧客を維持する2つの手法。サービス業において繁盛店が行っている顧客戦略についてご紹介。

販促効果アップで、提案力を高める!戦略的ブランディング・デザイン表現
デザインの観点から「効果を高めるいい販促ツール」を作る方法をご紹介。
導入事例
印刷業における効率化・コスト最適化、ビジネス拡大など、
目的達成に向けて一緒に取り組んだお客様の事例をご紹介します。
お問い合わせ
資料に関するご質問やご相談など、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご相談ください。














