このページの本文へ移動します

3/5(水)開催:現場のあるあるから学ぶ成功のカギ

締め切りました

 

セミナー概要

 

ペーパーレスは意味がない、と思っていませんか?
「業務が面倒になる」「コストがかかる」という思いが先行し、
本来得られる業務効率化・コスト削減・オフィス最適化のメリットを逃しているかもしれません。
本セミナーでは、ペーパーレス化の際に現場で発生する「あるある」な課題や失敗例を取り上げ、
それらをどう乗り越えるのか、実際にペーパーレス化に成功している企業の実例から読み解きます。
社員の抵抗を最小限に抑え効果的に定着させる紙の減らし方や、増やさないためのコツ、
削減した紙のスペースを活かしてオフィス価値を向上させる方法を解説します。

「コストに見合う価値があるのか?」「うちの業務には向いていないのでは?」
そんな不安を抱える企業におすすめのセミナーです。
ペーパーレスを単なる業務効率化ではなく、オフィス戦略の一環として成功させるヒントをお届けします!

 

こんな方にオススメ!

  • 手狭なオフィスをなんとかしたい
  • 増床なしで人員増加に対応できる快適なオフィスをつくりたい
  • オフィスの移転/リニューアルに向けてペーパーレス化を進めたい
  • ペーパーレス化に取り組みたいが、何から始めたらよいかわからない
  • 現場の紙需要が強く、ペーパーレス化が進まず悩んでいる

11:00-11:25 Session 1

紙の山をデジタルの波に乗せろ!
ペーパーレスに向けた3ステップ

ペーパーレスへの第一歩は、目の前にある紙を削減すること。しかし、ただ紙を削減しただけでは、新たに紙の山が積みあがってしまいます。
効率的に働ける環境を作り、デジタルの波を乗りこなすためには、削減後の取り組みが非常に重要!本セッションでは紙を生まないペーパーレス、紙を溜めないペーパーストックレスについて「減らす」「溜めない」「増やさない」の3ステップでわかりやすく解説します。

11:25-11:45 Session 2

ペーパーレスを賢く活用!
社員満足度を高める働きやすいオフィスのつくり方

急速なデジタル化が進む今、オフィスのペーパーレス化は業務効率化や環境への配慮だけでなく、社員の働きやすさを向上させる重要な要素となっています。本セッションでは、「いつでもどこでも働ける」ことを目指してオフィス改善に取り組んできたコニカミノルタジャパンの実例を交えて、手狭オフィスの改善術やペーパーレスで生み出されたスペースの効果的な活用方法などを具体的にご紹介します!

 

 

講演の最後に「QAコーナー」を実施!
たくさんのご質問お待ちしております!

セミナー資料を一部公開!

SPEAKER

2024年コニカミノルタジャパン入社。 提供しているサービス内容や事例、業務に必要なビジネス知識を学びながら、ドキュメントソリューションのコンサルタントとして、文書管理ルール策定、文書管理システム導入などのプロジェクトを担当。お客様のニーズや思いを的確に捉え、伝わりやすい表現を工夫しながらプロジェクトに携わる。

コニカミノルタジャパン株式会社
デジタルインテグレーション部
ドキュメントマネジメントグループ
関 美祐

2022年コニカミノルタジャパン入社。
オフィスデザインの営業担当として多種多様なプロジェクトに携わる。業種問わず幅広いお客様に向けて、働き方や働く環境の改革をトータルサポート。常にお客様と同じ目線を持ちながら、新鮮な意見をもって最適なオフィスを提案している。

コニカミノルタジャパン株式会社
空間デザイン事業推進部
テクニカルサポートグループ

岡田 雅

ABOUT

セミナー名 ペーパーレスは意味ない!?
現場のあるあるから学ぶ成功のカギ
日時 2025年3月5日(水) 11:00~12:00
会場

オンラインLIVE配信(Microsoft Teams)
※お申し込み後、別途視聴URLをご案内いたします。

参加費

無料

主催

コニカミノルタジャパン株式会社

お問い合わせ コニカミノルタジャパン株式会社 セミナー事務局
office_web_sales@konicaminolta.com