このページの本文へ移動します

お申込みは終了しました

 

セミナー概要

フリーアドレスやABW(Activity Based Working)の導入が進む中で、
固定席を好む社員が「居場所がない」と感じてしまうケースが増えています。
本セミナーでは、こうした社員の心理やニーズを深掘りしながら、
「置いてきぼり」をつくらないオフィスづくりのポイントを解説します。

固定席の安心感を尊重しつつ、柔軟性や効率性を兼ね備えたオフィス環境や運用方法を具体的な事例とともにご紹介。
多様な働き方をサポートし、社員一人ひとりが生産性と満足度を向上させるオフィス改善のヒントをお届けします。
固定席を活かしながらオフィス改善を行いたい企業の方や、
社員のエンゲージメント向上を目指す方におすすめのセミナーです。ぜひ、お気軽にご参加ください。

 

こんな方にオススメ!

  • オフィス移転・リニューアル・オフィス改善を検討中の方
  • これからオフィス移転・リニューアルのプロジェクトが始まる方
  • オフィス改革のプロジェクトをはじめて担当する方、久しぶりに担当する方
  • オフィスのあり方やデザインを見直していて、予めポイントや改革のコツを知りたい方
11:00-11:20 Session 1

事例に学ぶ!
働きやすさ・働きがいを高めるオフィスのつくり方

「置いてきぼり社員」を防ぐためには、社員の多様なニーズを尊重したオフィス環境が欠かせません。本セミナーでは、固定席派を含む全ての社員が安心して働けるオフィスづくりのポイントを解説します。成功事例を交えつつ、固定席を大切にしながらフリーアドレスとのバランスを取る方法やオフィス改善に失敗しないための実践的な手法についてご紹介します!

11:20-11:45 Session 2

固定席のままでできる、劇的オフィス改善術

働き方が多様化するにつれ、フリーアドレスなど新しいあり方のオフィスはぐっと増加。しかし、それぞれのオフィスにとって、働きやすいカタチは異なるはずです。各個人に決まった席を設けた「固定席」のオフィスだとなかなか新しい働き方を実現できないと思われがちですが、じつは、そうではありません。今回、固定席の運用のままでオフィスのあり方を一新する具体的な方法について、3ステップで詳しく解説をしていきます!

 

 

講演の最後に「QAコーナー」を実施!
たくさんのご質問お待ちしております!

お申込みは終了しました

セミナー資料を一部公開!

SPEAKER

店舗内装5年・什器メーカー5年を経て、2017年にコニカミノルタジャパンに入社。主にオフィスの移転・リニューアルのプロデュースを担当。お客様と信頼関係を築くことを大切にし、想いやイメージをくみ取りながら、オフィスを形づくっている。

 

コニカミノルタジャパン株式会社
空間デザイン事業推進部
テクニカルサポートグループ
東若 和利

1998年イトーキ入社。
業務室長として官民オフィスデザインの業務支援を行い、PM案件で業務部門リーダーを経験。
その後設計事務所担当となり、オフィス構築プラン業務に従事。 2017年より、パートナー企業様とのアライアンスによる、企業様への課題解決提案を支援。

  

株式会社 イトーキ
パートナー事業戦略統括部 パートナー事業戦略企画部
三浦 由香 氏
(認定ファシリティマネジャー、 一級建築施工管理技士補)

ABOUT

セミナー名 < イトーキ×コニカミノルタ >
置いてきぼり社員をつくらない!
固定席を活かしたオフィスづくり
日時 2025年2月12日(水) 11:00~12:00
会場

オンラインLIVE配信(Microsoft Teams)
※お申し込み後、別途視聴URLをご案内いたします。

参加費

無料

主催

コニカミノルタジャパン株式会社

お問い合わせ コニカミノルタジャパン株式会社 セミナー事務局
office_web_sales@konicaminolta.com