このページの本文へ移動します

11/20(水)セミナー:働きやすいオフィスの
広さはどれくらい?
(コニカミノルタ)

締め切りました

 

セミナー概要

オフィス環境が生産性・業績に影響を与えることをご存じですか?
最新のアンケートでは95%の従業員が『影響する』と回答!
本セミナーでは、オフィスの適正な面積や広く見せるコツのほか
デザインが従業員の働きやすさ、そしてエンゲージメントにどのように影響するのか、
プロの知見を交えながら徹底解説します!
快適で働きがいのあるオフィス環境を構築するためのポイントを学び、
自社のオフィスに活かしてみませんか?

 

こんな方にオススメ!

  • オフィス移転・リニューアル・オフィス改善を検討中の方
  • これからオフィス移転・リニューアルのプロジェクトが始まる方
  • オフィス改革のプロジェクトをはじめて担当する方、久しぶりに担当する方
  • オフィスのあり方やデザインを見直していて、予めポイントや改革のコツを知りたい方
11:00-11:20 Session 1

働きやすいオフィスの広さとは?
~面積算出の考え方と快適性向上のポイント~

「オフィスの適正面積ってどれくらい!?」
プロジェクトが始まる前に知っておくべき情報について、東京をはじめ、関西、中部など中小企業から大企業まで幅広く移転・リニューアルをサポートしてきた担当者が解説します。全員出社パターンやリモートワークを考慮したパターンなど、働き方や出社率に応じた快適なオフィス面積算出の考え方やレイアウトを検討する際に大切な7つのスペースなど具体的にご紹介します。

11:20-11:45 Session 2

プロの空間デザイナーと考える
「広さ」と「デザイン」と「エンゲージメント」

このセッションでは、オフィス空間が従業員の働きやすさやエンゲージメントに与える影響を空間デザイナーと共に探ります。オフィスの「快適性」を求めている人が重視している要素は何なのか?また、それらのオフィス内への上手な取り入れ方や居心地の良さの生み出し方などデザイナーならではの視点で従業員の活力向上を実現するための実践的なヒントをご紹介します。

 

 

講演の最後に「QAコーナー」を実施!
たくさんのご質問お待ちしております!

お申込みはこちら

セミナー資料を一部公開!

SPEAKERS

クボタ様の担当営業として約1年間にわたるプロジェクトに携わり、ペーパーレス・ペーパーストックレス・ABWのオフィス構築など、様々な面でサポート。その他、多様な業種業態の企業に対して、働き方を変えるオフィス環境の構築を支援している。

 

コニカミノルタジャパン株式会社
空間デザイン事業推進部
テクニカルサポートグループ
福田 一貴

一級建築士。内装デザインの分野で、クリニックやアパレル店舗の設計、美術展の企画デザインなど多彩な経験を積む。機能性とデザイン性の両立を重視し、クライアントのニーズを丁寧に反映しながら、心地よい空間づくりを追求している。

 

  

コニカミノルタジャパン株式会社
空間事業推進部
デザイングループ
小泉 奈美
(一級建築士)

お申込みはこちら

ABOUT

セミナー名 < オフィス移転・リニューアル基礎講座 >
働きやすいオフィスの広さはどれくらい?
~人数・面積の目安からデザイン戦略まで一挙解説~
日時 2024年11月20日(水) 11:00~12:00
会場

オンラインLIVE配信(Microsoft Teams)
※お申し込み後、別途視聴URLをご案内いたします。

参加費

無料

主催

コニカミノルタジャパン株式会社

お問い合わせ コニカミノルタジャパン株式会社 セミナー事務局
office_web_sales@konicaminolta.com