社内でオフィスの移転/リニューアルの話が浮上したものの
右も左も全く分からなくて不安、何から手をつけていいかわからないという方もいるのでは?
本動画では、オフィスづくりのキホンを一から丁寧に解説しております。ぜひ、ご覧ください。
(動画の長さ:約60分)
注目ポイント
■シミュレーション形式で、移転担当者の目線を体感できる!
■つまづきポイントや社内調整のコツなど、実体験に基づくTipsが知れる
■自社らしさを体現するオフィスデザインのつくり方を3パターン*のモデルケースでご紹介!
※①集中環境・生産性向上 ②紙文書の削減 ③コミュニケーション活性化
こんな方におすすめ
・オフィス移転やリニューアルを検討していて、効果的な進め方が知りたい
・新しい働き方の実現に向け、オフィスのあり方やデザインを見直している
・コミュニケーション活性化のコツが知りたい
・オフィス移転でよくつまづくポイントや注意点が知りたい
【テーマ1】24分
シミュレーションで体感!移転/リニューアル全体の流れ
~方針策定から事務手続きまで~
オフィス移転/リニューアルが決まったら、何が起こるのか?シミュレーション形式で、移転担当者の目線を体感!
「オフィス移転・リニューアルで何を実現したいのか」といった方針策定から、必要手続きや予算管理といった実務面までを網羅。 自社の移転プロジェクトを含む、数々の案件を経験した担当者がつまづきポイントや社内調整のコツなど、実体験に基づくTipsを交えながら解説します!
【テーマ2】18分
自社らしさを体現するオフィスデザインのつくり方
~ 働き方をロジカルに分析し、設計を最適化 ~
オフィスの雰囲気に大きく影響する、デザインやコンセプトの設計。人によって好みが分かれたり、アイデアがまとまらなかったりと、あやふやで決めにくいイメージがあるのではないでしょうか。ポイントは、社員の業務内容や会社のカラー、理想とする働き方を分析し、レイアウトや機能をロジカルに設計していくこと!3パターンのモデルケースで、具体的なステップを解説します。
【Q&Aコーナー】11分
※フォームにご入力いただき、ご視聴ください。