このページの本文へ移動します
MainVisual

オンライン開催

「社内チャットボットを1分構築
日常業務の効率化 neoAI chatとは」
社内の問い合わせコスト70%カットした事例も!

3/13 (木) 10:0011:00(録画配信)
person01

株式会社neoAI千葉 駿介 氏

person02

コニカミノルタジャパン株式会社平山 義一

締め切りました

参加無料 定員100名

こんな方にオススメ!

  • 社内の情報・資料が多すぎて、探しているだけで時間がかかると感じている方
  • FAQは単純な一問一答しかできず、疑問に答えてくれないと感じている方
  • 生成AI(ChatGPT等)を導入したが上手く活用できていない方

セミナー概要

 

2025年は働き手不足による経営課題が浮き彫りになる年と言われており、企業において働きがいや従業員満足度を高めることが必要です。
そのためには、効率的に仕事ができる環境が不可欠となります。
しかし、実際は社内で仕事をするための調べものや問い合わせで時間を取られている企業は少なくありません。

本セミナーでは、具体的な生成AIの活用法にフォーカスして実際に利用しているコニカミノルタの目線で「生成AIが活きる業務」「導入の際のポイント」を実例交えてご紹介いたします!

また、30 UNDER 30 JAPAN※にも選出されたneoAI千葉氏に50社以上を支援して得られた勝ちパターンについて、多数の事例をご紹介いただきます。
皆様が関わる業務のヒントが必ず見つかる内容となっております。

※世界80カ国で46のローカル版を発行する経済誌『Forbes』が選出した「世界を変える30歳未満」30人

締め切りました

【Session1】

最先端生成AI技術がビジネスを変える:
東大松尾研発スタートアップneoAIが語る未来

銀行から電力会社、メーカーまで、50社以上の日本の生成AI活用を推進する中で見えてきた、生成AI活用の勝ちパターンをご紹介。
社内データを生成AIに読み込ませる手法「RAG」から、最先端の「neoAI Agent Service」まで、組織で活用されている事例を多数公開いたします。

【Session2】

デジタルワークプレイスの未来:
コニカミノルタとneoAIが描く生成AI活用戦略

日常業務で生成AIの活用、導入方法が分からない、こんなお悩みのお客様が多くいらっしゃいます。
弊社では自社実践を通して、その解決ノウハウを蓄えてきました。
「小さく導入し、大きく育てる」企業が生成AIを活用する上でのポイントを解説いたします。

【質疑応答・アンケート】

皆様からのご質問にお答えいたします。

※講演者ならびに講演テーマ、講演時間は変更となる可能性がございます。
※オンライン視聴につきましては、ご覧になる機器のスペック、ネットワーク速度等によって遅延/停止が発生する場合がございます。予めご了承ください。

セミナー詳細

開催日時 2025年3月13日(木)10:00~11:00(録画配信)
※開催当日まで参加お申し込みいただけます。
開催方法 Zoom(スマートフォンからもご視聴いただけます)
参加方法 お申し込み後、参加用のURLとともに別途メールにてご案内いたします。
参加費 無料(定員100名)
主催 コニカミノルタジャパン株式会社
問合せ先 コニカミノルタジャパン セミナー事務局
E-mail:neoai_webinar@konicaminolta.com

講演者

person01

株式会社neoAI
生成AIに特化したソリューションを提供する東京大学松尾研究室発のスタートアップ CEO & Founder
千葉 駿介 氏

neoAI社のCEOを務める。2001年神奈川県出身。2022年neoAIを創業、2024年東京大学工学部卒業。
日本企業のAI活用を数多くリードする。東京大学松尾研究室 研究メンバー。
「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2024 世界を変える30歳未満」に選出。
neoAI Chatの取引企業については、ゆうちょ銀行様、岩手銀行様、みらいコンサルティング様などで多数導入。

person03

コニカミノルタジャパン株式会社
ワークスタイルデザイン事業部 ソリューションエンジニアリング統括部
デジタルインテグレーション部 ドキュメントマネジメントグループ
平山 義一

ペーパレス実現、デジタルデータ管理のコンサルティングに従事。
ルール・運用・ITシステムの視点から、課題把握、施策立案、実行・定着化支援(業務フロー設計、社内規程の改訂、ITシステムの要件整理など)を行い、これまで大手企業から中小企業まで幅広く支援。