働き方改革セミナー
通勤ストレスの軽減が生産性向上のカギ?
事例から学ぶ!テレワーク時代の働き方改革のポイント
Seminar Overview
2019年4月の働き方改革関連法が施工されました。
「いつでもどこでも柔軟に働ける環境」の構築は優秀な人材の確保や生産性の向上といった面でも重要なポイントとなり、企業が生き残る上での命題となりつつあります。
本セミナーでは、「テレワーク」をテーマに前半では通勤がオフィスワーカに与える影響について解説しながら、後半では実際にテレワークを全社員に導入しているコニカミノルタの事例をご紹介いたします。
Target
Program
企業は働き方改革への取り組みを加速し、時間や場所に捉われない多様な働き方が推進されてきています。そうした新しい働き方は企業の経営戦略としてだけではなく、オフィスワーカーにとっても、生産性向上やワークライフバランスの 向上の点で重要なトピックとなっております。
本セッションでは、ザイマックス不動産総合研究所が今年実施したオフィスワーカー調査をもとに、同社主任研究員の石崎より通勤ストレスがオフィスワーカーに与える影響について解説いたします。
ザイマックス不動産総合研究所
主任研究員 石崎 真弓
リクルート⼊社、リクルートビルマネジメント(RBM)にてオフィスビルの運営管理や海外投資家物件のPMなどに従事。2000年RBMがザイマックスとして独⽴後、投資家向けマーケットレポートやデューデリジェンスなどを担当。ザイマックス不動産マーケティング研究所(ザイマックス総研の前⾝)及び 現ザイマックス総研で⼀貫して不動産マーケットの調査分析、研究に従事。働き⽅改⾰に伴うオフィス需要の変化についても調査を続けている。
人口減に伴い、労働力確保の必要性を背景として、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方が企業に求められています。コニカミノルタジャパンでは、2013年から働き方改革に取り組み、全社員を対象にしてテレワーク制度を導入しています。
本セッションでは、テレワーク推進企業だからわかる、導入するために必要なことを実例を元に振り返りながら、その際に求められる「オフィス環境」についてご紹介いたします。
コニカミノルタジャパン 空間デザイン推進部
奈良 孝一
長年に渡り、什器家具メーカーの営業として、民間企業や教育現場・福祉施設などの様々な働く環境を提案。2014年にコニカミノルタジャパンに入社し、本社移転プロジェクトにおけるオフィス環境構築に従事。現在は営業リーダーとして自社実践を通じて得た経験値を元に多様な業種業態の企業に対して、働き方を変えるオフィス環境の構築を支援。
※ご希望の方は17時より30分程度オフィス見学ツアーを実施いたします。
ペーパーレスやフリーアドレス化などの自社実践の取り組みの様子を踏まえてご紹介させて頂きます。
Seminar Detail
日時 | 2019年7月19日(金) 15:00~17:00 (14:30受付開始) |
---|---|
会場 | ザイマックス赤坂111ビル 10階会議室 住所:東京都港区赤坂1-1-1 ザイマックス赤坂111ビル アクセス方法の詳細はこちら |
参加費 | 無料(定員 50名) |
主催 | コニカミノルタジャパン株式会社、株式会社ザイマックスインフォニスタ |
お問い合わせ |
コニカミノルタジャパン株式会社 セミナー事務局 ※セミナー当日のお問い合わせは以下にお願いいたします。 株式会社ザイマックスインフォニスタ 『事例から学ぶ!テレワーク時代の働き方改革のポイント』事務局(担当:鹿野) |
オフィスデザインの最新事例、お役立て情報をまとめました。ぜひご覧ください。