
申込終了
人手不足や業務負担の増加が深刻化するなか、介護施設では「夜間巡視の頻度が高すぎる」「シフト作成に時間がかかる」「記録が属人化している」といった課題が日常化しています。
こうした現場の悩みに対して、国が支援するのが「介護テクノロジー導入支援事業」です。
この制度では、見守り機器や記録ソフト、AIによるシフト作成支援ツールなどの導入費用に対し、最大1,000万円、補助率は最大3/4まで支援が受けられます(※都道府県によって異なります)。
本セミナーでは、制度の全体像や申請準備のポイントをわかりやすく整理し、導入後に業務改善を実現した具体的な現場の事例もご紹介します。
補助金の公募は、例年6〜9月にかけて都道府県ごとに短期間で実施されます。
補助金の活用をお考えの方は、公募開始に向けた準備の第一歩として、本セミナーをぜひご活用ください。
※補助対象機器・補助率・上限額・公募時期などは自治体により異なります。
詳細はセミナー後の個別相談にて、最新情報をご案内いたします。
こんな方にオススメ!
- 介護テクノロジーに関する補助金制度の活用を検討している方
- 介護現場の改善に向けて、効率的な業務体制を整えたいとお考えの方
- 補助金で導入可能な機器やサービスの選定に悩んでいる方
- 日時
- 2025年6月12日(木)14:00-15:00
※前日の12:00にお申し込みを締め切らせていただきます。 - 内容
- 【Session1】人手不足時代を乗り切る!介護テクノロジー活用と補助金最新情
~令和7年度「介護テクノロジー導入支援事業」のポイントをわかりやすく解説~
【Session2】見守りと記録をつなげる!HitomeQ × ほのぼの 連携紹介セッション
【Session3】シフト作成の悩みを解決!miramosで始める業務効率化
【質疑応答】 - 登壇者
- コニカミノルタジャパン株式会社 鶴岡勇作
コニカミノルタQOLソリューションズ株式会社 三輪 剛大
コニカミノルタ株式会社 森田 光貴 - 開催方法
- Zoom(スマートフォンからもご視聴いただけます)
- 参加方法
- お申し込み後、参加用のURLとともに別途メールにてご案内いたします。
- 費用
- 無料
- 問合せ先
- コニカミノルタジャパン DX推進セミナー事務局
E-mail:info_kmj_seminar@konicaminolta.com
受付は終了いたしました