
セミナー概要
安全運転管理者様の業務は運転者・車両の安全を守るため、企業にとって欠かすことのできない非常に重要な役割です。
しかし、法令改正や罰則強化等、遵守すべきルールの変更が年々発生している状況です。
そんな中、23年12月には従来の管理業務に加えてアルコール検知器を用いた酒気帯びの有無の確認・記録が義務化され、会社として法令順守した対応ができているか不安に感じている企業様も少なくありません。
そこで、本セミナーでは『酒気帯びの有無の確認結果の記録と保存』『運転者に対する安全運転指導』に焦点を当て、具体的な罰則事例や「法令順守」と「業務の効率化」を両立する一元管理可能なDXツールの活用方法をお伝えいたします。
こんな方にオススメ!
- アルコール検知器の測定結果を紙/Excelなどで管理している方
- アルコール検知器と安全運転指導業務において、
 適切な運用ができているか不安、悩みがある方
- 安全運転管理者業務の負荷が大きく、システムによる軽減を検討されている方
セミナー詳細
| 開催日時 | 2025年2月4日(火)11:00~12:00 ※前日の12:00にお申し込みを締め切らせていただきます。 | 
|---|---|
| 開催方法 | Zoom(スマートフォンからもご視聴いただけます) | 
| 参加方法 | お申し込み後、参加用のURLとともに別途メールにてご案内いたします。 | 
| 講演者 | 株式会社デンソーソリューション | 
| 参加費 | 無料(定員100名) | 
| 主催 | コニカミノルタジャパン株式会社 | 
| 問合せ先 | コニカミノルタジャパン DX推進セミナー事務局 E-mail:info_kmj_seminar@konicaminolta.com | 
※講演者ならびに講演テーマ、講演時間は変更となる可能性がございます。
※オンライン視聴につきましては、ご覧になる機器のスペック、ネットワーク速度等によって遅延/停止が発生する場合がございます。予めご了承ください。
