
こんな方にオススメ
- インボイス受領側の対応についてお悩みの方
- インボイス・電帳法の対応にお悩みの方
- 経費申請に手間を感じている方
セミナー概要
いよいよ10月から開始するインボイス制度。
自社で発行する請求書については請求書のレイアウトを変えたりと、皆さま対策を進められているかと思います。
しかし、受取側の対応について「対応を検討している」もしくは「対応を進めている」企業様は、日本全体でも2割と言われています。
実はインボイス制度対応は、発行する請求書だけでなく、受け取る請求書の対応もとても重要です。
今回はそんなインボイス受取側の対応についてと、制度対応によって増えてしまう負担、経費精算システムを導入することによって負担をどう軽減できるかについて、皆さまにお伝えします。
![]() |
【Session】11:00-11:50
インボイス制度対応で変わる経費精算業務
|
![]() |
【質疑応答・アンケート】11:50-12:00 皆様からのご質問にお答えいたします。 |
セミナー詳細
開催日時 | 2023年10月19日(木)11:00~12:00 ※前日の12:00にお申し込みを締め切らせていただきます。 |
---|---|
開催方法 | Zoom(スマートフォンからもご視聴いただけます) |
参加方法 | お申し込み後、参加用のURLとともに別途メールにてご案内いたします。 |
参加費 | 無料(定員100名) |
主催 | コニカミノルタジャパン株式会社 |
問合せ先 | コニカミノルタジャパン DX推進セミナー事務局 E-mail:soldx_webinar@konicaminolta.com |
講演者
![]() |
株式会社ラクス
|