好評につき追加開催決定!
【オンラインセミナー】
オフィスコストを1/2に!
With/After Corona時代の
オフィスとテレワークのあり方とは?(第2回)
※本セミナーは7月16日開催のセミナーと同様の内容です。
Seminar Overview
コロナの感染拡大防止策として、急激にテレワークが進み、多くの企業が「オフィスがなくても仕事ができるのではないか?」と考え始めています。早々にオフィス縮小や統合を実施してオフィスコストの削減を進める企業も出てきています。しかし「そうはいっても自社のオフィスを縮小しても本当に大丈夫か?」 「うちの会社はどれくらいオフィスコストを削減できるのか?」 「自社のテレワークがこのままで大丈夫なのか」等、迷いや悩みの声も多く聞かれます。
本セミナーでは、オフィス縮小・統合やテレワークを成功させる判断・実行のポイントを、コニカミノルタの豊富な自社実践経験を交えてご紹介します。
Target
Program
コニカミノルタジャパン株式会社
本 由美子
いま、多くの企業が「オフィスがなくても仕事ができる」ことに気づき、早々にオフィスを縮小・統合してオフィスコストの大幅な削減を実現しています。具体的な検討に入る前に知っておきたいのは、「うちの会社はどれくらいオフィスコストを削減できるのか?」という概算です。
このセッションでは、コニカミノルタの多数の実績から導かれた推計値を用いて、自社の適正なオフィスコストの概算を出すための考え方をご提案します。
コニカミノルタジャパン株式会社
沖野 浩一
オフィス縮小や統合には、テレワーク推進が必須です。コロナで何とかテレワークを始めてみたものの、うまくいかない部分もあり「自社のテレワークがこのままで大丈夫なのか」と心配する声も聞きます。
このセッションでは、テレワークを成功させる判断・実行のポイントを、コニカミノルタの豊富な自社実践経験を交えてご紹介します。
コニカミノルタジャパン株式会社
土志田 宏人
オフィスの縮小・統合は、単に空間を狭めることではなく、働き方を大きく変えること。従業員や事業への影響は大きく、慎重に進めたいところです。
このセッションではオフィス縮小・統合を検討するための手順、With/After Coronaのオフィスにおけるソーシャルディスタンス等の感染防止策などについてお伝えします。
Profile
コニカミノルタジャパン株式会社
本 由美子
Yumiko Moto
大手通信機器メーカー系商社でのソリューション商品企画・販売企画、流通業・サービス業向け事業戦略コンサルティング等を経てコニカミノルタへ参画。以後、社内外の働き方改革のコンサルティングなどに従事。中小企業診断士。
コニカミノルタジャパン株式会社
沖野 浩一
Kouichi Okino
SE,PMとしてネットワーク基盤、文書管理、プリントシステムなど幅広く従事。テレワーク推進や働き方改革コンサルとしても各種プロジェクトをリード。SEとしての経験を活かし実現可能な解決策に導く。
コニカミノルタジャパン株式会社
土志田 宏人
Hiroto Toshida
某SIer企業にて開発、構築、DC・クラウドサービス等、SE・PMとして27年間勤務、‘14年オフィス系部門責任者として転職。’17年より現職にて、ICTとオフィス空間を組み合わせたソリューション提案を得意とする。働き方マスター。
Seminar Detail
日時 | 2020年8月27日(木) 10:30~12:00 |
---|---|
会場 | 本セミナーは「Webセミナー」です。 参加申し込みいただきました後、開催日が近づきましたら事務局より視聴用URLをメールにてお伝えします。 |
参加費 | 無料(定員 80名) |
主催 | コニカミノルタジャパン株式会社 |
お問い合わせ | コニカミノルタジャパン株式会社 セミナー事務局 E-mail:office_seminar@fusion.bj.konicaminolta.jp |
オフィスデザインの最新事例、お役立て情報をまとめました。ぜひご覧ください。