
【期間中いつでもセミナー視聴可能】
猶予期間で油断してませんか?
今から始めないと間に合わない!?
「改正電帳法」を再確認!
【配信期間】2023年10月30日(月)~11月6日(月)
![]() コニカミノルタジャパン株式会社鶴岡 勇作 |
こんな方にオススメ
- 電帳法改正に対応したいが、どうすればいいか分からない方
- 改正電子帳簿保存法の概要を知りたい方
- 自社の電子取引の実態を把握できていない方
セミナー概要
働き方の変化や、ECサイトの普及などで既に日常化している請求書・見積書・領収書などの電子取引。
2022年1月に施行され2023年12月末日までの猶予期間を設けられた「改正電帳法」には、帳票の保管に関する大幅な緩和だけではなく、罰則規定の強化や、電子取引における電子保存の必須化などの内容も含まれています。改正内容をよく知らずにそのまま運用すれば、罰則が科される可能性もあります。うっかりしていると企業イメージに悪影響を及ぼしかねません。
まずは “待ったなし”の「電子取引データの保存」について対策しませんか?
本セミナーでは、「改正電帳法」の重要なポイントと優先順位を分かりやすく説明し、お客様の電子取引の頻度・投資費用に応じて、どのように進めればいいのか、どのような対策をすべきかをご紹介いたします。
![]() |
【Session】
猶予期間で油断してませんか?
|
セミナー詳細
配信期間 | 2023年10月30日(月)~11月6日(月) ※11月6日(月)12:00にお申し込みを締め切らせていただきます。 |
---|---|
視聴方法 | お申し込み後、視聴用のURLとともに別途メールにてご案内いたします。 |
参加費 | 無料 |
主催 | コニカミノルタジャパン株式会社 |
問合せ先 | コニカミノルタジャパン DX推進セミナー事務局 E-mail:soldx_webinar@konicaminolta.com |
講演者
![]() |
コニカミノルタジャパン株式会社
|